
Outlookクライアントには、表示および非表示にできるいくつかの異なるペインが付属しています。 これらの各ペインは、Outlookでの検索、表示、および管理を容易にするように設計されています。 ナビゲーションペインから始めて、それらにアクセスする方法と、それらを作業方法に合わせてカスタマイズする方法を見ていきます。
お気に入りセクションをカスタマイズする
ナビゲーションペイン(フォルダペインとも呼ばれます)は左側にあり、受信トレイや送信済みアイテムなどのフォルダ、および共有メールボックスやグループが表示されます。
既定では、Outlookは、簡単にアクセスできるように上部に「お気に入り」フォルダが表示されたナビゲーションペインを表示します。 お気に入りは、受信トレイや送信済みアイテムなど、一般的に使用されるフォルダのコレクションです。
ナビゲーションペインでフォルダを右クリックし、[お気に入りに追加]をクリックすると、任意のフォルダをお気に入りに追加できます。
フォルダが[お気に入り]セクションに表示されます。
フォルダをお気に入りセクションにドラッグアンドドロップすることもできます。 お気に入りに表示されるフォルダは、新しいフォルダまたは既存のフォルダのコピーではありません。 メールボックス内のフォルダへのショートカットです。
これは、お気に入りのフォルダからメールを削除すると、メールボックスに表示されている「実際の」フォルダからメールを削除することを意味します。 お気に入りに任意のフォルダを追加または削除できます。 お気に入りのフォルダを右クリックし、「お気に入りから削除」を選択して削除します。
フォルダは引き続きメールボックスで使用できます。 お気に入りには表示されません。 ドラッグアンドドロップでお気に入りにフォルダを追加することはできますが、メールボックスにドラッグアンドドロップしてフォルダを削除することはできません。 お気に入りからフォルダを削除する唯一の方法は、右クリックのコンテキストメニューを使用することです。
お気に入りを使用したくない場合は、お気に入りを完全にオフにすることもできます。 どのフォルダにいるかに関係なく、[表示]>[フォルダペイン]をクリックします。
表示されるメニューで、「お気に入り」オプションをオフにします。
これにより、ナビゲーションペインから[お気に入り]セクションが削除されます。 オンに戻すには、[表示]>[フォルダペイン]を押して、[お気に入り]をオンに戻します。
ナビゲーションペインビューをカスタマイズする
[フォルダ]ペインのドロップダウンオプションには、お気に入りのオンとオフを切り替えるだけではないことに気付くかもしれません。 ナビゲーションペインを表示するか(デフォルト設定)、横に最小化するか、完全にオフにするかを選択することもできます。
ペインを最小化することは小さな画面で役立ちます。ペインをオフにすることは、1つのフォルダーで多数の電子メールを処理していて、画面スペースを最大化したい場合に役立ちます。 「最小化」オプションを選択すると、ペインが左にスライドし、お気に入りの最初の3つのアイテムだけが表示されます。
ペイン全体を再度表示するには、ペインの上部にある矢印をクリックしてスライドさせます。
Outlookの別の場所にポインタを移動すると、ペインは再び最小化されます。 表示を維持するには、[表示]>[フォルダペイン]に戻り、設定を[通常]に変更するか、ペインの右上にあるピンをクリックします。
ナビゲーションペインの下部にあるアイコンをカスタマイズします
ナビゲーションウィンドウの下部にあるアイコンは、他のOutlook機能(カレンダー、タスクなど)を表します。
それらの間を移動するには、アイコンをクリックするか、Ctrl +を押します。[a number] キーボードで。 Ctrl + 1はリストの最初のアイコンに移動し、Ctrl +2は2番目のアイコンに移動します。 各アイコンにカーソルを合わせると、カレンダーの今後のイベントやPeopleのお気に入りの連絡先などの重要なデータがすばやく表示されます。
ここに表示するアイコンの数、アイコンの順序、およびOutlookでアイコンとして表示するか単語として表示するかを選択できます。 これらのオプションにアクセスするには、もう一度[表示]>[フォルダペイン]に移動し、[オプション]を選択します。
または、[ファイル]>[オプション]>[詳細]に移動し、[ナビゲーション]ボタンをクリックすることもできます。
どちらのルートを選択しても、Outlookには[ナビゲーションオプション]ウィンドウが表示されます。
最初のオプションでは、ナビゲーションウィンドウの下部にOutlookが表示するアイテムの数を選択できます。 選択できる最大数は8ですが、8番目のオプションはジャーナル(Outlook 2013で非推奨)であったため、ほとんどの場合、表示するアイテムは7つだけです。 Microsoftは、制限を8から7に変更することはできませんでした。
ここで選択した番号に関係なく、追加のアイコンを表示するには、ナビゲーションペインを拡張する必要があります。 ペインの右端をドラッグすると、ペインのサイズを変更できます。
アイコンではなくオプションの名前を表示したい場合は、「コンパクトナビゲーション」オプションをオフにすることができます。
これにより、オプションが名前に変更されますが、これらは選択した「表示可能なアイテムの最大数」の値に従います。
アイテムを選択し、「上に移動」ボタンと「下に移動」ボタンを使用して、アイテムの順序を変更できます。
これは、タスクやメモなど、定期的に使用する特定のアイテムがあり、すべてのアイテムを表示しなくてもアクセスしやすくしたい場合に便利です。 または、ナビゲーションペイン自体でアイテムを別の順序にドラッグアンドドロップすることもできます。 「コンパクトナビゲーション」設定のオン/オフに関係なく、順序を変更できます。
あなたが知っておくべき少し奇妙なことが1つあります。 Ctrl +を使用する[number] コンボは、アイコンを元のデフォルトの順序で開きます。 アイコン自体の順序に関係なく、CTRL + 1は常にメールを開き、CTRL +2は常にカレンダーを開きます。
最後に、「リセット」ボタンがあります。これは、ナビゲーションペインのオプションをデフォルトの構成に戻します。
これにより、「表示可能なアイテムの最大数」の値が4にリセットされ、アイテムの順序がデフォルトにリセットされます。 ただし、「コンパクトナビゲーション」の設定は変更されません。 これをオフにすると、デフォルトをリセットしてもオフのままになります。
これは、Outlookの最も基本的な部分の1つであるナビゲーションペインの外観です。 うまくいけば、これらのカスタマイズオプションでうまく機能するようになります。